ダイビング一覧 ダイビングダイビングHowTo器材ダイビングトラブル フォトダイブの注意点【安全に楽しもう】 2022年5月27日 今や日本のダイバーの殆どが当たり前のように持ってる水中カメラ。 その比率は8割とも9割ともほぼ10割だとも言われていますね。 どっかでアンケート見たけどどこだったか・・・。 過去の記事でも紹介したようにフォトダイビングといってもスタイルは様々ですが、全体を通しての注意点みたいなものが少なからずあります。 今回はそんな... gucchi
ダイビング一覧 ダイビングダイビングの悩みダイビングトラブルダイビングコラム 【安全潜水】ダイビングのABC【事故予防】 2022年4月23日 どれだけ技術・器材が進歩しようと、一度のパニックやトラブルで命を落とす可能性があるのがダイビング。 そのパニックやトラブルの中でも、「エアがなくなった」「レッドゾーンに入ってドキドキした」といったエア関係のものは多くのダイバーが経験したことがあるはず。 今までヒヤリで済んだトラブルも次起きた時には手遅れ、という... gucchi
ダイビング一覧 ダイビングダイビングトラブルダイビングコラム潜水事故 【潜水事故】ダイビングの事故ってどうやって起きるん?について 2022年4月3日 2022年3月某日某所でダイビング中に発生した死亡事故を受けて、潜水事故について少し考えることとしました。 ※今回の件の詳細についてはまだ知らないため、内容としては関係はないかも知れません。 ↓潜水事故の実例・対策はこちら↓ 事故発生要因の分析 サラリーマンとしての視点 私、普段はバリバリのサラリーマンにございます... gucchi
ダイビング一覧 ダイビングダイビングトラブルダイビングコラム 台風の影響か、誕生10年の歴史に急な幕引き。 2021年8月17日 先日8月9日の朝、台風9号の影響でダイバリズム運営者gucchi氏の10年愛用している傘が破損していたことが明らかになりました。 発生当時、広島県は暴風域に入る直前で強い風が吹いていたということです。 gucchi氏のコメントによりますと 「いやぁ、確かに風は強かったけどね?大丈夫だと思ったのよ。」 「これくらいの... gucchi
ダイビング一覧 ダイビングダイビングトラブルダイビングコラム あの日スマホを忘れなければ。【ロストダイビング】 2021年7月30日 あの日アレを忘れた話 これは小旅行の帰りに知人を駅に送り、私は車で帰宅していた時の話。 助手席が空いたので後部座席に置いていた鞄を移動させようとすると、一つの物体が目にとまる。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); すぅ~・・・スマホだなぁ、... gucchi
ダイビング一覧 ダイビングダイビングトラブル 【潜水事故を考える】part8 BCDインフレーター不具合 2021年7月1日 トラブルシューティングTOPはこちら↩ 概要 ダイバ-Aはボートダイビングを開始。 バディと共に潜降しポイントを回る。 ダイビング途中、ダイバーAは浮力調整の為にインフレーターを操作、その際エアの給気が止まらないことに気づく。 ダイバーAは落ち着いてパワー・インフレーターの中圧ホースを取り外し、給気が止まることを確認す... gucchi
ダイビング一覧 ダイビング初心者ダイビングトラブルダイビングコラム 【事故を誘発】ダイビングにおける「モラル・ハザード」について 2021年4月26日 今回はダイビングにおける「モラル・ハザード」についての考察をしていきます。 「モラル・ハザード」の意味については後述しますが、ダイビングに対する安全意識に触れると思って頂ければOKです。 はじめに 1984年にダイブコンピューターが誕生してから40年弱、今ではダイビングに欠かせないアイテムの1つになりました。 普及... gucchi
ダイビング一覧 ダイビングダイビングトラブルダイビングコラム 無視できない、ダイビングの「疲労感」 2021年3月5日 今回は文字ばかりで読みにくいかも、まとめだけでも目を通してみてください。 はじめに 今回はダイビング中の「疲労感についてのお話。 過去の投稿で無理矢理泳ぐと二次トラブルを誘発すると書きました。 この記事で書いた二次トラブルについても触れていきます。 急な疲労感と二次トラブル 無理な泳ぎによる疲労の影響はすぐに現... gucchi
ダイビング一覧 ダイビングダイビングトラブル 【潜水事故を考える】part7 エントリー直後、流されてしまう 2021年3月1日 トラブルシューティングTOPはこちら↩ 概要 ダイバーA・B・・・一行はボートダイビングを計画しエントリーポイントへ移動、順調に準備をする。 本日の水面は穏やかであった、天気も良い。 まずはダイバーAがエントリー、少し流れがあるようでアンカーロープまで行くのに手こずっていた。 そのためダイバーBはフォローのためエントリ... gucchi
ダイビング一覧 ダイビングダイビングトラブル 【ダイビング事故を考える】part6 水中で呼吸出来なくなる 2021年2月28日 トラブルシューティングTOPはこちら↩ 概要 ダイブ本数50本のダイバーAはボートダイビングを計画。 エントリーポイントにて器材をセッティングし順調にエントリーする。 ダイバーAは10m程潜降したところで次第に息苦しさを感じ始めた。 おかしいと思い残圧計を確認したところ残圧計の針が呼吸と連動して振れていたため問題に気づ... gucchi