
先日潜ってきた愛南の2本目になります。
一本目に引き続き深場でハゼ探しです。
この前日までは水温も暖かくなってきていたんですが、冷たい潮がはいってきたからか20℃を切るような冷たさに。
ドライスーツを持ってきたら良かったと少し後悔。
一本目は良かったですが体の冷えた二本目、頑張って潜りますよ。
ポイント ビシャゴドロップ (愛媛県-愛南)
プロフィール
- 天候:晴れ 気温:26℃ 水温:19~20℃ 透明度:5~10m
- 波:0.5m 風:2m
- 平均深度度:15m 最大深度:32m
- ダイブタイム:45分
- ガス:空気
ビシャゴとは、なに?鷹?
分かりませんが二本目です。
最初に見つけたのは後頭部(目の後ろ)に入ったラインが特徴のハチマキダテハゼ。
ギリギリ共棲するニシキテッポウエビ?も写ってくれました。

ハチマキを巻いたようなお祭り男(たぶんメス)
お次はハタタテハゼのアベック。
普通種ですがかわいいので良し。
※アベック…カップルのこと。死語。

イチャイチャしやがって
ソフトコーラルにスケロクウミタケハゼ、目から吻に掛けて赤い帯がはいっています。

頭でっかち
白いクルクルのところには体長が長かったのでたぶんオオガラスハゼ、目のオレンジがキレイです。

バシッと黒抜き
体まで太い帯がしっかり入ったフトスジイレズミハゼ。

目がキレイ、以上
突然だがヤドカリ三銃士を紹介だ。
順番にニシキカンザシヤドカリ、カンザシヤドカリ、カンザシヤドカリSP。

爪の先っぽが赤いリーダー、たぶんアトス

派手な白い爪が特徴、たぶんポルトス

網目模様の爪を持つ最年少、確実にアラミス
日本で見られるカンザシヤドカリはこの三種だけらしいです!
一つの根で三匹とも見られるのは愛南だけ!(知らんけど)
そんな感じの充実した二本目でした。