各コンテンツのまとめ
体験ダイビングって必要? 【メリット&デメリット】
スポンサーリンク

今回はノンダイバーの方向けの記事です。

さて、もうすぐ8月ということで夏本番。

ダイビングのベストシーズンがやってきました。

 

この夏ダイビングをやってみたいと考えている方もいると思います。

そこで今回はそんなノンダイバーの方が気になるであろう「体験ダイビング」のメリット&デメリットについて書いていきます。

 

この記事の目次

体験ダイビング

メリット

手軽に楽しめる

文字通り「体験」なのでライセンス無しでダイビングに挑戦することが出来ます。

器材もすべて準備してくれるので、水着とタオルのみ持参でOKという場所が殆どです。

最初に少しスキルのデモンストレーションがありますが、最低限のスキルのみとなっています。

リゾートに行って講習している時間が勿体ないというときには最適です。

 

費用が安い

ライセンスの取得に比べて格安で海の世界を体験することが出来ます。

ガイド料・器材代・設備使用料も含まれています。

※もしかしたら含まれていないところも有るかも・・・

 

安全な場所で潜れる

体験ダイビングでの最大水深は6~12M

波や流れなどがない穏やかなポイントが選ばれるので、普通のダイビングに比べても安全なコンディションで潜ることが出来ます。

また、インストラクタ体験ダイビング中はダイバーから目を離してはいけないことになっているので安全管理はしっかりしています。

 

↓写真の深度は3m付近↓

水深が浅い方が陽の光も差しやすいのでキレイに見えますね。

 

ライセンスを取るかどうか判断できる

ダイビングのライセンスと言えば最近は6~7万円かかることも。

簡単には出そうと思えない値段ですよね。

ライセンスを取ってもその後ダイビングをしなかったら講習費が勿体ないので、自分がダイビングに向いてるかどうかの試金石に出来ます。

 

ライセンスを取るのが少し楽になる

体験ダイビングは限定水域講習の1クレジットにすることが出来ます。

その為オープン講習の時間を少し短くすることが出来るので体力的にも時間的にも楽になります。

 

【限定水域講習】

ダイビングライセンスの1番最初のランクを取る時に最初に行う講習。

浅く波の無い安全な場所でスキルを磨く。

 

【クレジット】

講習の単位、限定水域講習4回→4クレジットみたいな感じ

 

デメリット

潜る場所が制限される

前項でも書きましたが体験ダイビングの最大水深は6~12mです。

その深度では出会えない魚が居たり、景色があったりします。

 

↓可愛いこいつは水深20m付近↓

 

潜れない場所がある

使用するショップや海外のポイントによっては体験ダイビングをやっていない場所があります。

 

ライセンスを取る場合、体験費用が余分に掛かる

体験ダイビング後にダイビングを続けようと思ってライセンスを取る場合、体験ダイビング分の費用が余分に掛かります。

余分といったら語弊があるかも知れませんが、どうせだったら最初からライセンスを取れば良かった・・・といった声もあります。

 

毎回スキル練習が必要

何度体験ダイビングをやっても、その1ダイブ目には基本スキルの練習があります。

これは体験ダイビングの実施要領で決められているので、省くことは出来ません。

 

終わりに

思いつくだけでこんな感じでしょうか。

人によってどこに重きを置くかは変わってくるので、この記事を参考にしてこの夏体験ダイビングをするか考えてみてください!

 

それでは!

 

 

 

スポンサーリンク

最新投稿はTwitterから!ぜひフォローを!

おすすめの記事